こんにちは♪
長崎県大村市の音楽教室ミュージックルームティーノートの田副智子です(^-^)
お休み中、子ども達は練習してくれるだろうか…
レッスンでしっかり練習の習慣がついても、長いお休みによってそれが崩されることもあります😅
ピアノやエレクトーンは毎日練習するのが大切とはいえ、なかなかそうはいかないのが現実でしょう。
私も毎日は難しい時があります。
でもしなかった次の日後悔します。
指の動きが悪くなっているから。
アスリートと同じだと思います。
鍛えた指の筋肉や感覚が練習をサボることで衰えてしまう。
今日は練習の習慣が乱れないこと、また練習できなかった日のことなどを書いてみようと思います🎹✨
練習の習慣が崩れることなくうまくいく子達の共通点は、休み中のいつの時間を練習にあてるのか決めていることのようです。
これは練習に限りませんね。
お勉強もそうです。
以前教えていた生徒で朝5時から練習しているという子がいました😳
最初はお母さんが付き添っていたようですが、習慣になるとお母さんも起きる前に一人で起きて、電子ピアノの音を小さくして弾いていたそうで笑
習慣なのでその子にとってはいつもの朝の習慣なだけで、特に頑張っているというわけでもない様子でした。
大切なことを朝終わらせてしまう、というわけです。
または正反対の子も。
お母さんがいくら朝にしようと促しても練習はお風呂の後にするのが1番うまくいく子もいました🛁♪
その子は普段からお風呂の後に練習する子で、お母さんは朝がいいそうですが、断固として変わりません笑
それでもいつも練習は良くしています。
先生は演奏を聞けばその子の練習量はわかるものなのです。
ちなみに私も夜型なので夜したいと言うその子の気持ちはよくわかります😁
その子に合った時間帯はそれぞれ違うものですね。
さて練習できなかった日はどうするのか。
昨日練習出来なかった、とか最近練習してなかった(これはできるだけ避けて欲しいですけど😅)
場合、練習してみると指の動きが悪いはずです。
出来ていたことが出来なくなっていたり。
かなりもどかしい練習になるのです。
なので練習は毎日する方が実はスムーズで、短い時間で終わります。
動かない指を無理矢理動かしてバンバン弾くのは指にも負担がかかります。
まずは指の体操がてら、テクニック的なものをするといいのではないでしょうか。バーナムとかハノンとか。
簡単な音の羅列を弾いて指に準備運動してもらいます。
小さなお子様や習い始めでまだテクニック的なものはしていない子は昔弾いて合格した曲を弾くのがいいと思います。
またはドレミファソまでのスケール練習などもいいですね。
指先の感覚が戻って来たら普段の練習に入ればいいです🌱✨
ちなみに私は「今日なんかうまく弾けないな。」とか「指の動きがいつもと違う」なんて時はあっさり練習をやめたりします。
あ、こんなこと書いて他の先生方に余計なこと書かないでって怒られるかもしれませんけど笑
あくまでも私は❗️の話です笑
嫌な気持ちで練習したくないんです。
弾けないのに無理矢理弾いてると嫌になるじゃないですか。
だからまだ練習し始めの曲で譜読みに時間がかかるような曲は、少しして嫌になってきたら「また明日」と楽譜を閉じます。
他のしっかり弾ける曲を弾いて楽しくして練習を終えます。
それでも少しずつ進めばかならずその曲は弾けます。
嫌にならずに練習を楽しむ🌸
この方法がその子それぞれにあると思います。
ぜひ皆さんも探してみて下さいね✨
私も頑張ってお休み中も練習しまーす。